イベント詳細

3月7日(土)10:00-19:00 展示
修士研究・卒業研究・産学プロジェクト
10:00 富士通デザインプロジェクト発表
10:25 サービスデザイン発表
10:55 卒業研究発表
12:15 大学院研究生発表
13:15 産学プロジェクト発表
15:00 特別講義「エクスペリエンスと戦略」
17:00 オープニングパーティー

3月8日(日)10:00-16:00 展示
修士研究・卒業研究・産学プロジェクト
10:00 プロトタイプワークショップ
12:00 特別講義「体験と活動」
13:20 修士研究発表

会場:内田洋行ユビキタス協創広場CANVAS 東京都中央区新川2丁目4番地7号マップはこちら

山崎和彦研究室(Smile Experience Design Lab.)のwebサイトはこちら

2015年1月16日金曜日

1月13日のミーティング:展示の模型を試作しました!

皆さんこんばんは!
ヤマケン展2015広報担当の西條です!
今週も3月7日 - 8日に行われるヤマケン展2015の準備の様子をお知らせします。
火曜日に行ったリーダーミーティングでは各班の進捗報告に加え、段ボールで模型を試作して展示に使用するパーツの検討を行いました。


ビジュアルイメージのモチーフになっている階段の形から発想し、ラフスケッチで全体像のアイデアを広げています。


ここで、先週触れたビジュアルイメージとテーマの関係についてもう少し詳しくお話したいと思います。
毎年ヤマケン展は学生たちが一年間の学びの成果を大学外部に向けて発表するイベントの一つです。
そこで、自分たちの成長を展示することでお世話になった方々への感謝を示すことが今年の企画のコンセプトとなりました。
(ビジュアルイメージは現在も新しい案を出しながらブラッシュアップしています。新しいものも出来上がり次第ブログで公開します!)

ビジュアルイメージに描かれている階段は学生たちが成長していく様子を、テーマの「Thank you」は来場者の皆さんに対する感謝を表しています。
現在作業中の各班も、それぞれこのコンセプトを目指して担当している物や企画を進めています。
開催当日まで、ブログともどもよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿